2015年04月30日

【時事解説】「LINE」から生じる新市場にチャンス その1 ~介護事業に特化!福永会計事務所~




---------------------------------------

創業補助金セミナー

~創業前後に必要な準備・創業補助金等々を中心に解説します!!~


■日時: 2015年 5月 14日 (木)

18時00分~20時00分

(途中休憩あり・講座後に無料相談会実施)

■会場: 福永会計事務所2階【大阪市淀川区塚本2-15-11 今西ビル2階】

■参加人員:限定10名(申し込み先着順)

■締切: 2015年 5月13日 (水)13時 まで

(定員になり次第締め切ります)

■料金:1,000円(税込)/人

*料金は当日お預かり致します。 


申込用紙




■問合せ

TEL 06―6390―2031 担当:経営支援チーム

---------------------------------------




【時事解説】「LINE」から生じる新市場にチャンス その1



記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター



 「LINE」(スマートフォン向け無料通話・チャットアプリ)は、若者だけでなく、

最近では中高年層の利用者も増えています。月間アクティブユーザー数は1億7千万人以上、

230の国と地域で使用され、今後もさらに伸びていくと予想されています。



 そのなか、LINEの関連ビジネスにも、好調な事業が目立つようになりました。

その一つが、LINEスタンプ事業です。LINEスタンプとは、キャラクターのイラストに

「ありがとう」「了解」「申し訳ございません」などのメッセージが添えられているものをいい、

ユーザーは状況に応じて、適したメッセージを選び送信します。



 人気の理由は、文字だけのコミュニケーションでは味わえない、

イラストの楽しさを皆で共有することが一つとしてあります。

くわえ、催促やクレームの文面を送り、相手に不快な印象を与えかねないような場合でも、

ユニークなイラストが添えられることで、和んだ雰囲気を醸し出してくれるといった効果があります。



 これまで、LINEスタンプには「公式スタンプ」である、LINEが自ら制作しユーザーに販売するもの、

あるいは企業が自らオリジナルキャラクターを制作し配信する「スポンサードスタンプ」の2種類しかありませんでした。



 躍進のきっかけとなったのは、LINEスタンプを自分で制作、販売できるサイト、

「クリエイターズマーケット」です。このサイトは、登録さえすれば素人、

プロ問わずだれでもが自由にスタンプを制作して出品できるところに特徴があります。

スタンプが売れたら、制作した本人に利益の一部が還元されるというもので、

予想を上回る売上を上げています。(つづく)



(記事提供者:(株)税務研究会 税研情報センター)






介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所





記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター





大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!





補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応!

提携:福永会計事務所

会社設立専門チーム・会社設立の手数料1,000円のみ! 顧問契約は不要!



運営:

-------------------

福 永 会 計 事 務 所

-------------------

「大阪 法人税申告」で検索!

中小企業庁認定 経営革新等支援機関

06-6390-2031













にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村  
Posted by 大阪の会社設立・起業をサポート!会社設立専門チーム at 17:15Comments(0)日記