2018年02月26日

年休取得率 49.4%、やや上昇 その1~法人税申告決算は大阪の福永会計事務所~

 

大阪の税理士事務所 福永会計事務所



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所 


 


記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター 


 


大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!  


 


年休取得率 49.4%、やや上昇 その1


 


 




このほど厚生労働省が発表した 「就労条件総合調査」(2017年1月1日現在、常用労働者30人以上の企業が対象)によると、

16年の年次有給休暇の取得率は前年比0.7ポイント増の49.4%と わずかに上昇しましたが、

20年までに取得率を70%にするという政府の目標からは程遠い結果と言えそうです。





【労働時間制度】



<所定労働時間>

1日の所定労働時間は、1企業平均7時間45分(前年7時間45分)、 労働者1人平均7時間43分(同7時間45分)となっている。



また、週所定労働時間は、1企業平均39時間25分(前年39時間26分)、

労働者1人平均39時間01分(同39時間04分)で、 1企業平均を産業別にみると、

「金融業、保険業」が38時間01分で最も短く、 「宿泊業、飲食サービス業」が40時間11分で最も長くなっている。





<週休制>

主な週休制の形態をみると、

「何らかの週休2日制」を採用している企業は87.2%(前年88.6%)。



そのうち、「完全週休2日制」は、46.9%(同49.0%)で、

これを産業別にみると、「金融業、保険業」が95.9%で最も高く、

「鉱業、採石業、砂利採取業」が24.7%で最も低くなっている。



<年次有給休暇の取得状況>

2016年1年間に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数を除く)は、 労働者1人平均18.2日(前年18.1日)。



そのうち、労働者が取得した日数は9.0日(同8.8日)、 取得率は49.4%(同48.7%)となっている。



なお、年次有給休暇を時間単位で取得できる制度がある企業は 18.7%(前年16.8%)となっている。



<変形労働時間制>

変形労働時間制を採用してる企業は57.5%(前年60.5%)。

これを産業別にみると、「鉱業、採石業、砂利採取業」が78.5%で最も高く、

「金融業、保険業」が23.5%で最も低くなっている。



また、種類別(複数回答)にみると、

「1年単位の変形労働時間制」が33.8%(前年34.7%)、

「1ヵ月単位の変形労働時間制」が20.9%(前年23.9%)、

「フレックスタイム制」が5.4%(同4.6%)となっている。


 


 


 


 


 


大阪の税理士事務所 福永会計事務所 



 



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所



記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター



 



大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで! 



 



補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応! 



提携:福永会計事務所 



会社設立専門チーム・会社設立の手数料1,000円のみ! 顧問契約は不要!



 



運営:



 --------------------- 



福 永 会 計 事 務 所 



--------------------- 



「大阪 法人税申告」で検索!



中小企業庁認定 



経営革新等支援機関 



電話:06-6390-2031  



いいね!




フォロー


このエントリーをはてなブックマークに追加 友だち追加



 


 
Posted by 大阪の会社設立・起業をサポート!会社設立専門チーム at 09:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。