2018年03月15日

《コラム》出張族のクレジットカードからのポイント取得~法人税申告決算は大阪の福永会計事務所~

 

大阪の税理士事務所 福永会計事務所



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所 


 


記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター 


 


大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!  


 


《コラム》出張族のクレジットカードからのポイント取得


 


 




◆クレジットカード経費精算でポイント蓄積



 業務上の出張では、立替払いで新幹線切符を購入しホテルの宿泊費も払い、

ひと月に一度、前月分の経費精算をするというパターンの会社が多いのではないでしょうか。



 個人の経費立替時にクレジットカードで支払えば、

カードの引落時期が通常1~2か月後であることから、 会社の経費精算でお金が返還されるタイミングと合うため、

個人の資金繰りに影響しないので便利です。

 

また、クレジットカードの利用で、

平均0.5~1%程度のクレジットカードポイント(以下、クレジットポイントと略します)が カード会社から付与されます。



ポイントは商品やギフト券、電子マネーや航空マイレージ等に交換することができ、ちょっとした出張の余禄といえます。





◆ポイント付与はカード会社の囲い込み戦略

 

最近は、「公共料金の支払いを新規で当社のカードに切り替えると〇〇ポイント贈呈!」 といったクレジットカード会社の広告を多く目にします。



 クレジット会社の収益の源は、クレジットカードを代金回収に使っている会社から受け取る手数料です。



どこのカード会社のカードで決済するかは、 支払う人の選択に委ねられますので、 カード会社は魅力的なポイントを提示して利用者の囲い込みを図ります。



クレジットポイントは、自社のカードで決済(=収益増進に貢献)してくれたことに対する会社から個人へのお礼です。





◆クレジットポイントにかかる課税問題

 

ポイント取得は、カード会社からのプレゼントですので、会社から個人への贈与となります。



課税時期はポイントを商品や現金等に交換した時で、一時所得とされます。

 

一時所得は、50万円の特別控除があります。



さらに総所得金額に合算時には1/2にされます。



サラリーマンで給与を1か所からだけもらっている場合(=大半の方がこれに該当するはずです)で、

給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、 一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。

 

そのため、クレジットポイントが90万円相当以内(私的利用分も含みます)であれば、

他の所得がなければ、確定申告しなくとも構わないということになります。

 

これを超えるくらい出張が多くてポイントが貯まってしまった方は、確定申告が必要です。


 


 


 


大阪の税理士事務所 福永会計事務所 



 



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所



記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター



 



大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで! 



 



補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応! 



提携:福永会計事務所 



会社設立専門チーム・会社設立の手数料1,000円のみ! 顧問契約は不要!



 



運営:



 --------------------- 



福 永 会 計 事 務 所 



--------------------- 



「大阪 法人税申告」で検索!



中小企業庁認定 



経営革新等支援機関 



電話:06-6390-2031  



いいね!




フォロー


このエントリーをはてなブックマークに追加 友だち追加



 


 
Posted by 大阪の会社設立・起業をサポート!会社設立専門チーム at 09:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。