2018年03月22日

《コラム》職場の花粉症対策~法人税申告決算は大阪の福永会計事務所~

 

大阪の税理士事務所 福永会計事務所



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所 


 


記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター 


 


大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!  


 


《コラム》職場の花粉症対策


 


 




◆花粉症の季節です



 花粉症は日本人の約4割がかかっているとも言われています。



花粉症の原因で最も知られているのがスギ花粉です。



スギ花粉が飛ぶのは2月に始まり3月がピークとなり、4月頃までとなります。



花粉症が労働力にどのくらい影響力をおよぼしているかを考え 職場で行う花粉症対策を考えたいと思います。



 目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、予防薬の副作用からくる睡魔等は、 仕事に集中できず生産性も下がります。



花粉症は個人の問題と思うかもしれません。



しかし調査によると花粉症の為に仕事の効率が落ちた事による生産性の低下が 大きな問題となっています。



その損失額は300億円とも言われています。



さらに医療費、薬代等の費用もあわせると3000億円を超えると言う試算もあるほどです。





◆職場でできる対策は

 

家庭でも同様ですが花粉を室内に入れない事が大事です。



オフィスに入る前に上着や帽子を取り、外で、はたいてから入る。



エントランスにはそのような内容の手作りのポスターを貼る等もあります。



また、窓やドアを閉める、エアコンフィルターの清掃、 加湿器や空気清浄機も花粉を湿らせ飛ぶのを抑える効果があります。



時々は空気の入れ替えも必要になるでしょうが、 加湿器や空気清浄機等は室内の空気をきれいにするには有効でしょう。



花粉症は発症しない人には気にならないため、 これらの対策に協力してもらう等、職場全体の理解を得る事も大切でしょう。





◆福利厚生的支援



最近は福利厚生面から会社が個人の花粉症対策に協力するところもあるようです。



対策グッズや薬にはそれなりの費用がかかります。



ティシュ、マスク、対策用メガネを配ったり、医療費の一部を負担したり、 花粉症のピークの時期にはテレワークにし、家から出ないようにしたり等もあるそうです。



花粉症の症状が和らげば、精神的にもゆとりが生まれ、 オフィスの雰囲気も良くなり生産性向上につながるでしょう。



会社が福利厚生の一環として花粉症対策に取り組むのは、 出来るところから始めてみるのが良いでしょう。


 


 


 


大阪の税理士事務所 福永会計事務所 



 



介護事業に特化!法人税申告・決算をサポート!福永会計事務所



記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター



 



大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで! 



 



補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応! 



提携:福永会計事務所 



会社設立専門チーム・会社設立の手数料1,000円のみ! 顧問契約は不要!



 



運営:



 --------------------- 



福 永 会 計 事 務 所 



--------------------- 



「大阪 法人税申告」で検索!



中小企業庁認定 



経営革新等支援機関 



電話:06-6390-2031  



いいね!




フォロー


このエントリーをはてなブックマークに追加 友だち追加



 


 
  
Posted by 大阪の会社設立・起業をサポート!会社設立専門チーム at 10:02Comments(0)